Pharmacy in Sydney
海外研修
2018年9月14日
オーストラリア最大の都市、シドニーに行ってきました。

1850年設立のオーストラリア最古の大学、国立シドニー大学。

シドニー大学薬学部校舎前。

薬学部内にある、薬の歴史資料。

薬学部事務室。

シドニー大学薬学部博士課程在籍の藤田先生。

大学内にはスポーツセンター、スポーツクリニック、スポーツバーなどがあります。

シドニー大学公衆衛生・熱帯医学大学院。

シドニー大学の新校舎のようです。

大学内の廊下。学生が自由にアートを描くことができるそうです。

市街の薬局。

薬局の内観。

日本では処方箋が必要なネキシウムを販売。

日本では処方箋が必要なザンタックを販売。

レボカバスチン点眼の商品名がZyrtec?(日本のレボカバスチンの商品名は「リボスチン」日本の「ジルテック」の成分名はセチリジン)

スイッチOTC化した後も、ジェネリック医薬品の販売が推進されているようです。

市街のスーパー。

スーパーの中の医薬品コーナー。

フェキソフェナジンの120mg(日本では未承認)は1日1回です。
まとめ
藤田先生ありがとうございました!