Google Fonts ⑥
2022年11月5日


みなさんこんにちは。
ケミストのWeb担当みやのです。
「Web」記事では、これまでに得たWebに関する知識を記録として残していきたいと思います。
今回は「Google Fonts」第6弾です。
気になったフォントを10個ご紹介します。
気になるフォント10選
今回も自由入力欄を用意しました。
好きな文字を入力してみてください。
全てのアルファベットを使った例文(パングラム)も用意しました。
The quick brown fox jumps over the lazy dog. THE QUICK BROWN FOX JUMPS OVER THE LAZY DOG.
① Orbitron
近未来的なサンセリフです。
Goldmanと似ていますが、こっちはよりカクカクした感じです。
orbitronはなんか宇宙的な響きですね。物理学用語?
② Racing Sans One
セリフ体からサンセリフ体への過渡期によく見られた、太さの強弱があるフォントです。
会社のロゴによさそう。
③ RocknRoll One
ポップなフォントです。日本語対応。
漢字やひらがなに黒い丸が取り入れられているのが特徴的です。なんでロックンロールというのかはわかりません。
④ Josefin Sans
小文字のeがオシャレなサンセリフです。
Josefin Slab同様、細いウェイトが充実しています。
⑤ ZCOOL KuaiLe
中国で作られたフォントで、一部の漢字に対応していますが、欲しい漢字がなかなかなかったりします。
ZCOOLは「かっこいい」KuaiLeは「楽しい」という意味のようです。
⑥ Snowburst One
かわいい感じのセリフ体です。
snowburstは「吹雪」「豪雪」といったニュアンスでしょうか。どこらへんが吹雪なのか
⑦ Megrim
AとかMが特徴的なフォントです。
megrimは古い英語で「片頭痛」「憂鬱」「気まぐれ」を意味するそうです。
⑧ Shadows Into Light Two
オシャレな手書き風フォントです。
意味を調べようと思って検索したらSara Dowlingという歌手の「FROM SHADOWS INTO LIGHT」というアルバムが見つかりましたが、たぶん関係ないです。
⑨ Sigmar One
太くてコロコロしてかわいいフォントです。
これを使ってロゴを作りたい。
⑩ Aguafina Script
かっこいい筆記体です。
アメリカにAquafinaというミネラルウォーターがあるそうですが、それをもじったのでしょうか。
まとめ

Josefin Sansがお気に入りです!
今まで紹介してきた中で重複がないか不安になってきました。